6BL8 |
(周波数変換・映像増幅用 3極5極複合管) eH:6.3V iH:0.45A
5極部 最大定格
EP:250V(カットオフ時 550V) P損失:1.7W EG2:175V G2損失:0.5W カソード電流:14mA G1回路抵抗:自己バイアス1MΩ 固定バイアス0.5MΩ H-K間耐電圧:ヒーター正負共100V
3極部 最大定格
EP:250V(カットオフ時 550V) P損失:1.5W カソード電流:14mA H-K間耐電圧:ヒーター正負共100V
5極部 A1級増幅用特性
EP:170V IP:10mA EG2:170V IG2:2.8mA EG1:−2V gm:6.2mモー rp:0.4MΩ
3極部 A1級増幅用特性
EP:100V EG:−2V IP:14mA gm:5mモー μ:20
6BL8
6BL8 は米国名(1953/S・28年頃)で、元々はフィリップス開発の真空管 ECF80 そのものです。主に5極部をテレビチューナーの周波数変換、3極部を局部発振用として生まれ、日本では、それまでの初期テレビに使用されていた双3極管
6J6 に替わり 1957〜1959年頃に使われたらしいが、私には、そのテレビのメーカー名や型名の記憶がありません。・・・ので、極少数であったのでしょう(?)・・。 (その後間もなく新型のテレビチューナーのコンバーター用
双3極管 (6MHH3/5MHH3) が現れて、出番が無かったのでしょう・・ネ、たぶん) (写真はナショナル / 松下電器製)
6BL8 のテレビ以外の使用例は、およそ 1958〜1970年(S・33〜45年)の長期間に渡り、巷のアマチュア製作オーディオ・パワーアンプや、短波受信機の周波数変換管などに、6U8(次ページ)と共に平行して使われた・・という事などは、真空管時代を知る諸先輩は先刻御存知のとおりです。