4M-P12 |
(電力増幅用 5極管) eH:4.7V iH:0.6A
最大定格
EP:250V EG2:250V P損失:8.5W G2損失:2.5W H-K間耐電圧:ヒーター正100V 負200V
A1級増幅動作例と特性
EP:180V EG2:180V EG1:−6V G1せん頭入力信号電圧:6V 零信号IP:25mA 零信号IG2:5mA RL:6KΩ PO:1.8W 全高調波歪み率:10%
4M-P12
4M-P12は、日本の初期モノクロテレビ製造販売から3年ほど経過した 1955〜6年頃にマツダ(東芝)が、それまで活躍していたラジオ用出力管 6AR5 を元にトランスレス・テレビの音声出力管用途を目的に改造製造したもので、4M-P12系はヒーター電圧違いの 6M-P12 9M-P12が存在し、日本各社(日立 NEC 松下電器 等)も参入し、手軽な高感度テレビ用音声出力管として、又、後の真空管式ポータブルテレビ(1964年頃から)にも多用されていきました。
4M-P12 のテレビ以外の使用例は当時からほとんど見かけません・・し、手軽さが唯一の特徴といえば特徴のような球です。・・ですが、6M-P12(eH:6.3V)は、私の知らないところで使われていたのかも知れませんネ・・。 (写真は東芝製)